● 店舗へのアクセス
■ round. HP ■ RAGTIME HP ■ facebook ■ Instagram
■ 旧diary
腕時計のベルトをお仕立てしました。 30数年前に購入されたというセイ…
店舗で使っている電話機のバッテリーが弱ってきました。 amadana…
昨日こちらに記載した切り出したパーツを、それぞれスライスし厚みを調整…
ショルダーウォレットのパーツを切り出しました。 この後、全体の厚さ調…
新年明けましておめでとうございます。 久し振りの更新で…
2007年11月23日に、「round.」がオープンして、早いもので…
以前、ステッチに寄って撮影したくて導入したマクロレンズ。 あまり使っ…
穴あけに使うポンチ、今はまとめてペン立てに保管しています。 コンパク…
当方では、タンニン鞣しの場合はフノリと染料を用いて仕立てますが、主に…
フランスの老舗タンナー、アルラン社のゴートレザーでキーホルダーを作…
三方がファスナーの財布。 ラウンドファスナー、ラウンドジップなどと呼…
先日、FM香川さんのラジオ収録に参加してきました。 革についてや、私…